11/12土のNY(コロナ対策緩和&インフレピークアウト期待で、続伸でした)
残り人生 10,632日 「民主主義を口にとなえながら、それを維持する努力をおこたった。いや、市民すら、政治を一部の政治業者にゆだね、それに参加しようとしなかった」
近く離任するロシアのガルージン駐日大使は11日、ロシアが今年2月にウクライナ侵攻を始めた後で「日本が取った非友好的な行動により、露日関係が著しく損なわれた。関係の将来は定かでない」と述べた。これまでウクライナ侵攻を弁護してきたが、一連の発言を悔やんでいないのかを問われると、「悔やむべきは相手(日本)が取ってきた立場だ」とも答えた。
駐日大使としての役目を全うしたようには見えません。いづれしても母国に帰って国の衰退を目の当たりにして、じっくりと悔やむことになるのは彼自身だと思います。
2022/11/12土曜日、おはようございます。
東京の天気予報は🌞⛅で、最高気温は21℃で最低は13℃です。
今日も良さそうな天気で、暖かいですね(^^♪
今朝のニューヨーク証券市場は、ダウは日中大きく下落しましたが引け際にプラスとなりました。NASDAQは右肩上がりに伸びています!
ドル円は、更に大きく下落して138.6円付近ですね!!
記事切り抜き
日経新聞より
このまま世界各国の支援を受けたウクライナが、ロシアを押し返せそうな勢いですね。
侵攻当初は思いもよらない展開となりました。
もうロシアには、作戦指揮能力、兵力、武器弾薬、物資、士気などの戦争に必要なものすべてが枯渇しているように思えます。
このままいけば敗戦はおろか、国の大きな損耗、衰退に繋がっていくと思います。
国民は本当にこんなことを続けていていいはずがないと思っているだろうけど、強硬派を中心とした半独裁政権は変えられないもんなんでしょうね。
取引明細
今日は、NASDAQは上がりましたがダウ銘柄は微妙で、結構マチマチでした。
まあまあ、買いました。
今日の配当金
PFF 銘柄名:iS優先株&インカ減税 2.40$
AAPL 銘柄名:アップル 6.09
今月累計 : 256.45$
今年累計 : 9,214.42$
累計配当金:13,919.62$
感想
朝起きてマイナス圏内を見て流石に昨日の反動もあるでしょうから、このくらい落ちてもと思っていましたが結局は上げました。
なんとなくですが、これまで売られまくってきたNASDAQ銘柄の復権の予感がする一日だったように思います。
こんどこそレバナス2.0の始まりか。。誰にも分かりませんね。
まあ問題は株価よりもドルですね。凄まじいスピードで下落しています。
まあ、これまでの異常とも思えるドル高でしたから利上げ観測が遠のいたのであればこんなものですね。
いつか落ちると思っていましたので、さらに落ちる可能性も十分ありますね💦
個人的は残念と思う気持ちもありますが、欲しかったのはドルの高騰ではなくダウの成長と配当金なので何頭も求める仕方ないです。
ニューヨークはそこそこ良かった割には、日経先物は下げています。
金曜日ビックリするぐらい上げたので、月曜日冷静になって反動で下げることも良くありますからね。
とはいえ予断を持たず相場に臨みたいです~
良いお天気の土曜日ですね、良い一日になりますように☕
11/12(土)コロナの再感染が広がっていますね。周りでもチラホラ聞きます。気を付けます🐶