8月から電気契約をこれまでの従量電灯Bなるものから、スタンダードSに変更しています。 目的は、節電チャレンジ2022ですね。 従量電灯Bでは、申し込みがそもそも出来ませんでしたので💦 ぶんぶん家も、「真夏の洗礼&電気代上昇」を受けて電気代がグングン上昇しています😭 6月が2,833円、7月が3... 続きをみる
思ったことのブログ記事
思ったこと(ムラゴンブログ全体)-
-
遅ればせながら、この映画の存在を知りアマプラで見ました。 ※ネタバレなところもあるかもしれませんので、ご注意ください。 "サマーウォーズ"を何度も見た僕には、似たような舞台に見えて最初は戸惑いました。 お話としての必然性みたいなものや、辻褄はピンと来ませんでした。 クライマックスやオチみたいなもの... 続きをみる
-
お昼休みに、いつものコーヒー豆を買いに外に出ました。 天気予報とは違い、気持ちのいい夏空がひと時見えていました。 店の通りには救急車が止まっていて、それが気になった僕はそれをチラチラと眺めていた。 コーヒー店の店員さんに、「お車お留めになったんですか?」 と声を掛けられて「救急車がいて、気になって... 続きをみる
-
久しぶりに、図書館で手に取った本です。 久坂部羊さんの"祝葬"です。 それほどファンというわけでもありませんが、久坂部さんの本は医療ミステリーということもありこれまで、多くのタイトルを拝読しています。 本作は過去の事件から血筋やDNAを交えた不思議な目線を入れつつ、未来の先進医療の状態まで描き、結... 続きをみる
-
新型コロナと思しき症状に罹患し、復活して思ったこと。 僕にとっては、風邪プラスのようなものでした。 高熱も出たし、咳も続いたし、喉も痛かった、前進の倦怠感もちろんあった。 そこそこ耐えがたい苦しさでした。 これは... これは基本疾患で苦しんでいる人、免疫力が低下している人はもしかするかもしれない... 続きをみる
-
今日、終戦の日から77年が経ちました。 戦争は大嫌いです。 もう二度と同じ過ちを繰り返したくない。 それは、みんな同じだと思います。 親父からは、戦争で逃げ回った経験談をよく聞きました。 「B29から焼夷弾が降ってきて」と。 近所には防空壕があり、子度の頃探検してよく怒られました。 銃弾に倒れた兵... 続きをみる
-
タイトル通り、本当に今年も夏季休暇はありません。 一昨年までは普通に、5日間くらいお休み取っていました。 根に持っているので、また同じような記事ですみません😢 ところが去年の3月から始めた仕事が、時給のためお休みしずらいんです。 夏休みどころか、いわゆる有給に相当するものもないので一日も休んでい... 続きをみる
-
情けない話、僕は五十路をとうに超えたいいオジさんなのですが、 日々の余った時間を、youtube・amazonビデオの視聴している自分がいます。 流石に、もうTVは滅多に見ることはないですが。 サービスの代金は、双方の合わせて月額1,680円以上も払っているわけで。 amazonは、500円なので... 続きをみる
-
今日の午後久しぶり、故郷に住む姉から電話があった。 なんのことはない、発熱したことを母から聞いて心配になって連絡をくれただけのこと。 もう回復しているので、全然大丈夫と伝えました。 あれこれ症状はどうか、病院は行ったか、どうやって治したかなどなど聞かれるままに話しました。 病気は個人差が大きいと思... 続きをみる
-
今日、朝ご飯を食べているとふと目に留まった本。 "変な人の書いたツイている話" 嫁さんが、図書館からリユース図書で貰ってきた本です。 何?その変な人って(笑) と思いながら、手に取っていっきに読みました。 100ページくらいで、文字が大きく、行間の多いスカスカの本です。 胡散臭いことも多く、あまり... 続きをみる
-
-
このところ、やるかやらないかで気になっていたニュースです。 どうやら本当に、大幅に引き上げられるようですね。 で、よく読むと ここ数年は20年度を除いて毎年20円超上がり、伸び率は3~3.1%で推移してきた。 凄いじゃないですか、この数年3%以上も賃金上昇するなんて。 物価上昇率が2%に届かなかっ... 続きをみる
-
またこのネタで恐縮ですが、今日思ったことなのでご容赦ください。 先週の木曜日に発熱し、日曜日の朝に熱が下がりました。 正直なところ今朝は、怠かったり気持ち悪かったりしてとても仕事する気分じゃありませんでした。 でも、無理して仕事頑張りました~ 何故なら、コロナはいざ知らず通常の風邪であれば回復期と... 続きをみる
-
-
こんなことがあるのでしょうか。 僕の欲しいクルマNo1はポルシェ911です。 その中で一番のホットグレードのGT3が、何故かTOP GUNのトム・クルーズとコラボ動画を作成していたようです。 もう去年のものなんですね、知らなかったです💦 2021 TOP GUN EN PORSCHE 911 T... 続きをみる
-
何とか帰ってきました! ちょっと大げさですね(笑) 木曜日のお昼ぐらいからだるく熱っぽくなってきて、夜から発熱し、金曜日はもう何もできませんでした。 昨日寝る時に、きっと明日は体温下がっているはずと信じて眠りました💤 そしてようやく今朝、熱が下がって楽になりました。 平熱+3℃くらいではありまし... 続きをみる
-
普段、体調不良になることは滅多になく、この5年くらいは病院に行った記憶はありません。 まあ、けっして健康体だとも言いませんけど💦 そんな中、三日前から嫁さんが熱を出して呻っています。咳や頭痛もあり結構大変です。 献身的な看護?😊 のおかげか、発熱も収まりどうやら峠を越えてきたようです。 今はy... 続きをみる
-
近頃の若者は!と思ってしまう自分が情けないです。 この7月から正式配属された若者たち、毎日キッチリ定時にお先に~をしていきます。 もちろん日本ではそういうキマリなのかもしれません。 そして、配属初月から有給を取る人もいます。 こちらもルールで認められているのでしょうから、何も問題ないのでしょうね。... 続きをみる
-
-
夕べ、お風呂youtubeでリコメンドされた曲を聞き流していたら、中村あゆみさんの "翼の折れたエンジェル"がかかっていた。 懐かしいな やっぱカッコいいなあと思って聴いていると、 「もし 俺がヒーローだったら 悲しみを近づけやしないのに…」 おー青春だな!うんうん。 カッコいい詩だな、そういえば... 続きをみる
-
お嫁さんの読書会のオーナーであり密かに人生の師と仰ぐ、JONYさんの記事を読んで、僕は今日この本を初めて手にしました。 人生の意味やその時間の流れの速さと価値を、短い言葉でこれでもかと表現した一冊でした。 人に生まれたのに半世紀経って読んで少し恥ずかしい気持ちと、痛い所つくなの気持ち、そうそう分か... 続きをみる
-
-
マンションのトイレの水洗を流すと、流水が止まらなくなる症状が出ています。 大体ですが、週に2、3回の確率でなります。 いつまで流れ続けるのか分からないので、ケチマリストの僕はハラハラします。 不動産屋さんから教えてもらった管理コールセンターにて、対応手配をしました。 一昨日、修理業者の方が来訪しト... 続きをみる
-
再来月に故郷に帰省するつもりです。 今は、日程を調整しているところですが、理想は金曜の16:00くらいのフライトで飛び立ち、日曜日の午後に帰るイメージです。 でもANAさんのページを見ると。。 この日程だと結構高いんですよね💦 土曜日の朝一で飛んで、日曜日の一番遅い便がダントツ安いんです。 二人... 続きをみる
-
今週の金曜日、7/29は月末日で僕にとっては給料日です。 いえ、正確には売上入金日ですが。 給料日と月末営業日と週末が重なるのは、結構珍しいのではと思って調べてみました。 直近だと2021/7、2021/10、2022/4ですね。 すみません3~4カ月に一度はありました😅 そう言えば、月末金曜日... 続きをみる
-
今日は日曜日、久しぶりにのんびり起きて、先ほど遅い朝食を頂きました😋 昨日の妄想 気になるクルマを見に環八をロードで疾走しました。本当に暑かったです。 そしてチェックした車は、こちら!! ミニコンバーチブル ジョン・クーパー・ワークス ポルシェじゃなくて、すみません💦でも、小さいクルマも興味あ... 続きをみる
-
昨日、遅番の嫁さんの業務終了後、特急電車に飛び乗って例の平河町でビジネスを営む彼の店に行ってきました🌃 久しぶりの夜のお出かけで、なんだかドキドキしました。 最寄り駅は永田町で、246号線の北側の平河町森タワーの脇を通りました。 この辺は30年くらいに前に働いたことありますが、あまりに変わってい... 続きをみる
-
今日は、午後からスッキリ晴れましたね🌞 ようやく、2回目の梅雨が明けたような気がします。 もう学校は、夏休みに入っているところもあるようですね。 僕は、冬生まれということもあり子供の頃から冬が好きで、夏は苦手な子供でした。 引っ込み思案で、運動も苦手ですから、そのまんまですね。 それに冬は、大好... 続きをみる
-
さっきストックしていたサバ缶を、久しぶりに食べて思いました。 あれ!こんなにサバ缶って塩味濃かったっけ?? でも美味しかったです😋 サバ缶だけではなく、外食したり買ったお総菜はどれも味が濃く感じます。 なんだか不思議な感じです。 独身の頃は、どれも味が薄いなあと思っていましたから。 で、思い出し... 続きをみる
-
火曜日の連休明けの夕方です。はっきりしないお天気でベタベタします💦 今朝は救急車の音で、早く目を覚ましました。 エッセンシャルワーカーの方々は、今も勤務しているんだなと思いました。 感謝というほかないです。 先週末、池尻大橋に行った時に思ったことですが、 246を走り抜ける高級車、巨大ジャクンク... 続きをみる
-
そろそろ学校は夏休みが近づいてきましたね。 僕は、夏休みは「取りそうにもありせん」。。。 何だか変な日本語ですね。 去年の3月から、始めた仕事が時給でした。 分かっていたことではありますが、よく働いた月とそうでない月で収入が結構変わります。 おかげで、去年は夏休みを取りそびれました。 さすがに冬は... 続きをみる
-
彼女がいなきゃ、始まらない。 もちろん彼女とは、嫁さんのことです。 個人的には、残念な気もしますが僕の心の本音はこんな感じです。 ・カッコよくありたい、スタイルを維持したい ・正義感をもっていたい。 ・経済的に恵まれたい。 ・優しく慈愛のある人と思われたい。 ・夢を持ち、若い心を持っている人と思わ... 続きをみる
-
-
昨日7/15金曜日のお昼にトヨタの新型クラウンが、ワールドプレミアとなりました。 16代目となる「DISCOVER YOUR CROWN」です。 いつかはクラウンでお馴染みのクラウンですが、僕はこれまで欲しいと思ったことはありませんでした。 もともとスカイライン、ブルーバードに憧れていましたのでい... 続きをみる
-
たまたま見た記事から、とても心配なことを思い出しました。 僕は、音楽芸術の意味をあまり深く考えたことはないです。 でも嫁さんの付き合い程度ですが、合唱をやっていたこともあり音大卒した若者は何度か目にしています。 別に音楽の世界に限った事ではなく、この国の衰退が一番の悩みです。 もう何年も何年も、勝... 続きをみる
-
安倍晋三氏殺害事件から一週間近くが経ちました。 犯行の動機として、容疑者の母親が宗教団体に傾倒した結果、生活が破綻したことが報道でなされています。 動機自体は、狂人の考えることなので正直どうでもいいです。 それよりも、 人生の辛さから救ってもらいたい一心ですがった、教団に人生を狂わされる。 このこ... 続きをみる
-
学生、独身時代に良くそう思った。 30歳になった自分が、とても想像できずに21世紀なんて迎える前に野垂れ死にしていると思っていた。 でも気づけば、結婚しいて子育て時代はそれどころじゃなかった。 そして二度目の独身時代は、本気でいつ死んでも良かった。 長生きしたいなんて、考えたこともなかった。 そん... 続きをみる
-
-
まだ、不動産賃貸業の夢を諦めていないです。 昨日は、3件ほど不動産屋に飛び込んで収益物件について状況を教えてもらいました。 そのうち一社で面白い反応ありました! 「物件少ないけど無いわけじゃない。ほとんどは相続税のために出てくる物件ですね。」 とのこと。 減価償却が終わったようなものが多いので残念... 続きをみる
-
-
-
過去に見た映画「君の膵臓をたべたい」で、耳にしたセリフです。 今日、安部元総理大臣が銃撃されました。 今記事を書いている時点では、心配停止の重体のようです。 犯人やその背景には、今は興味ありません。 ただ、思ったことは 「明日どうなるかなんて誰にもわからない。」 これだけ、ただこの言葉がどうしても... 続きをみる
-
一昨日、人生初のマイナンバーカードをゲットしました。 目的は、SBI FX トレードの口座を開設するためでした。 住んでいるマンションの近所の、世田谷区の総合支所で交付してもらいました。 ネットで申し込んで、あっけないくらい簡単でした。 こんな時住んでいるところの便利を凄く感じます♬ で、何がきに... 続きをみる
-
-
おはよう。 頂きます。 ご馳走様。 行ってきます。 行ってらっしゃい。 ただ今。 お帰り。 ありがとう。 おやすみ。 こんな日常の挨拶や会話が、僕を少しだけ真っ当な人間に戻してくれました。 そして当たり前のように話ができるのは、本当は当たり前じゃないことを知っています。 独身時代は朝から晩まで、一... 続きをみる
-
Yahooで見た家計簿の記事を、見て思いました。 色んな物の価格が上がる昨今です。家系も大変です。 ぶんぶん家は、家計簿をつけていません。 嫁さんは非番の日は、必要な分の日用品・食料品を買います。 僕は平日はお金は使いません、週末の外食くらいかな。たぶん。 また欲しい物があれば、じっくり吟味して買... 続きをみる
-
-
毎日、賃貸事業について考えています。 そして物件についても調べ始めています。 昨日は初心者向けのセミナーにも参加しました。 どのように事業を展開すればいいかの理屈はなんとなく分かってきたような気がします。 まだ1週間なので、後でブログを見返して笑うために書いています(*ノωノ) とりあえず考えてい... 続きをみる
-
今どき良く聞くこの言葉、「親ガチャ」は好きではありません。 そもそも人は、平等でも公平でもないと僕は思っています。 生まれた時から貧困だったり、毒親だったり、大都会に生まれる人もいればド田舎の人もいます。 逆に愛情たっぷりの親もいるかもしれませんし、片親や孤児かもしれませんね。 若い両親いれば、ご... 続きをみる
-
今、心の中で一番興味がある物それは、 「不動産賃貸事業」です。 本当は、株式投資を始めた頃から興味ありました。 もちろん、世に名高い「金持ち父さん」からの影響も大きかったです。 でも、当時は40代中盤に差し掛かり、資金もなく出口戦略の難しい不動産だけは手を出せないと思って見ないことにしていました。... 続きをみる
-
昨日、節電の一環でPCを止めて本を読みました。 何故か家にたまたまあった、嫁さんが図書館から借りて来たいた1冊です。 岡村恭資氏の"「アルティメット富裕層」という生き方"です。 早速ですが、もう刺激と影響を受けています。 2017年06月発売で内容は、投資を始める前に良く読んだようなものであまり目... 続きをみる
-
おはようございます🌞 もう日差しが強いです! いやー6月の梅雨時とは思えない、暑い一日になりそうですね。 週間天気予報を見ても☔マークはありません💦 ちなみに朝の今は涼しいのですが、家の周りは室外機の音で結構うるさいですね💦 そして、とうとうあるいは もうかも知りませんが「電力需給ひっ迫注意... 続きをみる
-
第二の結婚生活を、ある意味で幸せを噛みしめている僕ですが、家事のバランスは良いのかと日々思います。 そこで、書きだしてみました。 僕の担当 茶碗洗い お風呂洗い 自室の掃除 平日朝ごはんの準備(自分の分) お布団上げ 洗濯物取り入れ ご飯炊き 嫁さんの担当 食器収納 家全般の掃除... 続きをみる
-
子供の頃から、何事にも自信がありませんでした。 勉強、スポーツ、人付き合い、容姿、生活習慣、etcほぼすべての方面で不器用です。 得意なものはなく、これと言って個性的でもなく、普通未満の人間です。 だから全然自信がありません。 でも最近ようやく分かってきました。 自信がなくて当然なんですね、、 ど... 続きをみる
-
-
ちょっと前に見た記事です、初見から気になっていました。 もちろん去年の落ち込みが酷かったのでしょうけど、約14%増ですか!! ちなみに公務員は、58 万4,900 円 前年比-11.5% の記事がありました。 (公務員ってざっくりだな) 中小企業にいたっては、アンケート回答ですが、半数がボーナス無... 続きをみる
-
2022年夏の参議院選挙戦(6月22日公示・7月10日投開票)がスタートしましたね。 特定の政党や、政治家、政策についてのことを書きたいわけではありません。 たまたま見た動画に、色々考えさせられました。 投票はあなたの声2022 Actor フル 池田エライザ 池松壮亮 伊藤英明 賀来賢人 北村... 続きをみる
-
昨日美術館に行った嫁さんがチラシを持って帰ってきていた。 それを今朝、紙に穴が開くほど見ていた。 その様子を見て思い出しました。 幼い頃、新聞を取っていた実家で、織り込み広告を飽きるほど眺めていました。 あの頃は、TVも満足に見れなかったし、本もおもちゃもなかった。 ぼんやりと広告を見るのが、楽し... 続きをみる
-
土曜日の夜、僕にしては遅くにムラゴンをしました。 ところが、ブロガーさんを訪問するもページがなかなか開かず、ヤキモキしました。 何時になったら動くんや、22:30を過ぎていたせいかな。 NICEも押したつもりが、反映されなかったり💦 ともかく凄く時間がかかり待ちました😣 いつもの5倍くらいかか... 続きをみる
-
-
筋肉痛を患いながら、身勝手に日本バドミントンの将来を妄想します。 完全に自己中な思いを書きます。不快に思われた方ごめんなさい。 去年のTOKYO五輪での、日本バドミントン代表は残念な結果でした。 唯一のメダルは、渡辺・東野ペアの銅メダルのみで、絶対エースと言われた桃田選手はまさかの予選落ちでした。... 続きをみる
-
40代前半まで浪費家だった。 そんな僕も再婚して、人生観が徐々に変わってきました。 今は、名うてのケチリストです(笑) そんな人間が小さい僕の、小さい小さいチャレンジは電気代節約です! 身長は高い方ですが💦 で、今月の電気代の請求は、2,833円でした。 まあ徐々に電気単価が上昇している中で、ど... 続きをみる
-
いつも似たようなことで恐縮ですが、僕自身のために書きます。 各種のメディア、インターネット、SNSが発達した今日では色んな情報が飛び交っています。 フェイクニュースもあれば、本当は一大事なのに小さな記事もあります。 いろんなソースに触れるたびに、 上手くやる国や組織、人物がいる一方で、上手く行かな... 続きをみる
-
心の中に、大きな闇、または獣のようなものが住んでいます。 今は何とか普通の生活をしていますが、アラフォーの頃は本当にひどかったです。 声が出せなくなり、家族とも会話できなくなり最後は出ていかれました。 部屋は散らかり放題、ごみを捨てれず、眠れず、会社もまともに行けなくなって、 住民税、家賃も滞納し... 続きをみる
-
僕は、目が悪いです。近視で0.01くらいです。 最近は、老眼も入ってきました💦 そんな中、再婚直後に購入したメガネの調子が悪く修理しました。 数か月前くらいから、ぐらぐらしてきて自分で調整していましたが、どんどんおかしくなってきていました。 フィッティングもずれて耳が痛くなっていました。 レンズ... 続きをみる
-
-
-
-
連投すみません、どうしても今日中に書いておきたいことがありましたので。 適当に見流して頂ければと思います~ 今週は天候が悪くタイミングが合わず、今日ようやく2回目のランニングでした。 僕にしてはハイペースの、4:49/kmで17kmでした。 家に帰ってきて、もはやボロ雑巾状態です。 そこから、外食... 続きをみる
-
今日、嫁さんが付き合いの長い友人と、近所の文学館に個展を見に行きます。 約束の時間はとうに過ぎ、先ほど連絡がありました。 「11時4分のバスに乗る~」そうです。 まだ乗っても、いないんですね💦 朝から、彼女は時間を守ったことがないので、嫁さんは「どうせ遅くなると思う」と笑っていました。やはりそう... 続きをみる
-
BTSさんの兵役特例のニュースを見て思いました。 お隣の国のことは、とやかく言うことはないですが。 僕は、自分の国は自分たちの手で守りたいです。 出来れば、戦後時代は終わせて米国の方に駐留してもらうのもやめたいです。 もう一人前になりたいです。 関係ありませんが、 今年から成人は18歳になりました... 続きをみる
-
-
昨日思い出したので、このことを記事に書きます。 今日は、肌寒いくらいですが(笑) 僕にとって昔は、本当に暑かった。 昨今の夏よりも、ずっとずっと暑かったです。 今の方が平均気温は上がっていますし、北東北に住んでいましたから、そんなはずはないのですが、とにかく若い頃は暑かったです。 なぜか... 月... 続きをみる
-
昨日の金曜日は、珍しく仕事を早引きしてTOHOシネマズ日比谷で、TOPGUNマーヴェリックをみてきました。 まずは霞が関駅で降りて、散歩がてら日比谷公園を散策しました。 10年くらい前に日比谷で働いていたので、昼休みに弁当を持ってきたことはありますが、大分雰囲気が変わっていますね。 でも、変わった... 続きをみる
-
-
本当どうかはわかりませんが、イーロン・マスク氏がこのようなメールを社員に向けて発信した報道がされていますね。 今僕は、完全リモートワークを謳歌しているので非常に気になりました。 出社しないと出来ない業務をされている方から見れば、どうでも良いかもしれませんが💦 仕事のことだけを考えると、出社の方が... 続きをみる
-
-
合唱団の懇意にしている友人が、五十肩で苦しんでいます😰 前にも書きましたが、同じネタなのにやっぱり書きたいです。 かく言う僕も、5~6年前くらいに苦しみました。 何と言っていいか。。 本当に激痛なんですよね。 本気の大怪我ではないにせよ。相当痛いです。 しかも普通に暮らしていては、治らない感じで... 続きをみる
-
2022/4/20に電気契約を30Aから、20Aに引き下げました。 それから約40日間経ちました。 まだ、ブレーカーは一度も落ちていません。 もっと早くやれば良かったと思っています。 そう言えば子供の頃は、しょっちゅうブレーカー落ちたっけな。 農繁忙期に、TV見てて落ちて親父に怒られたもんです。 ... 続きをみる
-
僕はこの病気、症状が怖くて、そしてとても憎いです。 50代も中盤に差し掛かりつつある今、気になる病気の一つです。 ニュースで見かける事故や不幸な生活の裏側に、潜んでいるような気がしてなりません。 僕ら夫婦には子供がいないので、老後はちゃんと自分たちでしっかりしなきゃと思っています。 まあ、仮に子供... 続きをみる
-
今、僕は幸せです。 嫁さんとの生活で、十分な暮らしをさせて貰っています。 結婚当初、綺麗好きで融通が利かない彼女とのリズムが合わず大変でしたが😓 今は、綺麗な部屋にすっかり慣れました(笑) そして僕も物凄く、話を聞いて欲しい。きっとこれは彼女のストレスだったと思います。 考えてみれば、、 いい家... 続きをみる
-
昨日の夜に、髪を切りました。 コロナ禍になってから、ちゃんとしたところに毎日行かなくなって、 床屋さん💈ではなくて、嫁さんに切ってもらっています。 理容師の方には申し訳ないですが、かれこれ2年半ですから、ざっくり計算すると 4,000円x25回で、丁度10万円くらいのケチ活でしょうか。 洗髪も早... 続きをみる
-
おはようございます。 東京は、とても気持ちのいい朝です🌄 今日は、都内に散歩に行こうと思います。 公園や図書館、そして知らない街を徘徊しに行ってきます。 ケチなのでおやつと、コーヒー☕をリックサックに入れて(笑) あ、でもお昼ご飯くらいはちゃんとお店に入らないと、彼女の機嫌が悪くなるので頑張りま... 続きをみる
-
吹けば飛ぶような零細会社ではありますが、2014年に設立し今年9期目に入りました。 何度もくじけそうになりましたが、 途中で本店移転も行い、今も何とか存続しています。 会社設立の目的は節税対策、厚生年金、自己肯定感のようなものです。 去年くらいまでは、ちょっとは大きくしたい野望もありました。 今は... 続きをみる
-
-
-
久しぶりに、めまいがして朝辛かったです。 いつものお布団上げ、朝ごはんの準備、洗濯干しの全てのルーティンが何もできず嫁さんにやって頂きました🙇 唯一やったのはベランダのシクラメンへの水やりです。 今朝いつも通りに4:30に起きて、アメリカ株の取り引きをしてブログをUpしました。 それから、油断し... 続きをみる
-
-
不快な言いわけなので、適当に見流してください。 あの日、前妻と子供たちが出て行った。 最後に掛けた言葉は、「早く帰ってきてください。」だった。 意味のない虚しい言葉。 もう離婚届も書いているのに、本当にバカだし、自分勝手な言葉だった。 引っ越しの手伝いもしたし、その後も何度か足を運びました。 もう... 続きをみる
-
最近よく思います。声優さんは凄いと。 僕は、昔からアニメ大好きでした。 僕が、すぐ名前が浮かぶ影響を受けた声優さんは、彼らです。 池田秀一さん、榊原良子さん、田中敦子さん、山寺宏一さん、三石琴乃さん、 羽佐間道夫さん、佐々木望さん このところ良く見る流行りのアニメの影響で、今は彼らの演技も凄い思い... 続きをみる
-
自分ネタですみません。 コーヒー値上げ 自宅マンションの目の前にある、コーヒー豆店にて隔週ぐらいで、 ハウスブレンド500gを購入しています。 前回まで1,620円だったのが、今日行ったらなんと1,820円に値上げされていました😭 安くて美味しいブレンドだったのに。。 これも世界インフレの影響か... 続きをみる
-
この春から、僕は社会人になって34年目になりました。 サラリーマンを辞めて13年目、未だにSEとして何とか働いています。 高校ではほとんど勉強せず、資格も取らず潜り込んだこの業界で、飯を食べることが出来てて本当に有難く思っています。 そんな僕の仕事は、「O社データベースに対する問い合わせの、遅延を... 続きをみる
-
-
物を知らない僕は、この言葉が気になります。 Wikiには次のように乗っています。 何が気になるかと言いますと。 職場での会話のタブーっぽいことです。 これまで経験してきた職場では、仕事以外の会話が減ってきていると思います。 特に「政治的なこと、宗教観的なこと、収入やお金のこと」は話してならない雰囲... 続きをみる
-
山口県阿武町の給付金の誤送金事件で、あれこれ思いました。 送金した側も確認を怠ったのだろうし、 フロッピーDISKを受け取って、処理した銀行側もいちいちチェックしないだろうし、 もちろん受け取って、おそらく誤入金と思っていながら使った犯人が一番悪い。 それはそうなんですけど。。 もし自分が、24歳... 続きをみる
-
-
今マイブームの SPY x FAMILYを見て思い出したことがあります。 妄想の激しい今どきのアニメでしょうか。 ちなみに 3話まで見ましたが、僕には主人公はだれか分かりません💦 ともかく、娘のアーニャ・フォージャーさんが序盤で言ったセリフ。 アーニャ(娘)「アーニャ、ココア飲みたい」 ロイド(... 続きをみる
-
色々とあって、故郷での生活を諦めて、 2008年から、東京でフリーランスとして再出発しました。 記念すべき東京での初現場は、現在でも売上高10以内の大手Sier企業でした。 30代でしたし、田舎者で右も左も分からずガムシャラに頑張っていた記憶があります。 いくつかのプロジェクトを終えて、3年目にな... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
ひろゆき氏や岡田斗司夫氏の動画を見ていたら、久しぶりに目にしたキーワードから思いました。 それはベーシックインカムです、Wikiをググると以下のように出ました。 最低限所得保障の一種で、政府が全国民に対して 、決められた額を定期的に預金口座に支給するという政策。 また、基本所得制(きほんしょとくせ... 続きをみる
-
-
今日ネットで見つけた記事から思いました。総務省の家計調査報告によると、 2021年の2人以上の世帯の平均貯蓄は、前年比+5.0%の1,880万円とのこと! 一年でプラス90万円以上になります。 日本全体の平均ですから、凄いですね! 理由は、コロナ禍で外出が減ったことが影響しているようです。 そして... 続きをみる
-
タイトルの通り、物が欲しかったです。 その代表格は、僕にとってはクルマと家ですね。。 比較的小さい所で言えば、腕時計、パソコン、AV機器、家電、洋服、靴です。 僕の欲しかった物は、いづれ壊れたり、飽きたり、不要になって処分するようなものが多かった気がします。 家は別格ですが(笑) 30代までは、こ... 続きをみる
-
「日本はいずれ消滅」 イーロン・マスク氏が警告 こういう警告や指摘は、他人や言われなくても当人が誰よりも感じていることです。少なくとも僕はそう思っています。 アメリカ電気自動車大手「テスラ」のイーロン・マスクCEO(最高経営責任者)が、自身のツイッターで、「出生率が死亡率を超えることがないかぎり、... 続きをみる
-
18歳の春に就職した時は、年金は貰えない物と本気で思っていました。 それから20年以上会社勤めをして、毎月思っていました。 こんな厚生年金の分が天引きされなかったら、もっと暮らしが楽になるのにと。 そんな僕も、個人で働くようになって14年目になりました。 今も自分の会社で、わずかながら一応厚生年金... 続きをみる